ハミガキ→ブラッシング
こんにちは。あずみです。
大人犬の桃子をお迎えして、トイレだけでなく
ハミガキやブラッシングなどのお手入れをさせてくれるかどうか
この辺りも正直なところ結構心配していました。
触らせてくれなかったらどうしよう。。
特に歯については人間同様にとっても大切だと考えていました。
歯周病から腎臓や心臓にも影響するなんて、お迎えを真剣に考えるまでは
知る機会もありませんでした。
ハミガキは順番に
ハミガキは、病院で相談して少しずつ慣れてもらいましょう、ということで
以下の順番で時間をかけて慣れてもらいました。
- ハミガキジェル
- ハミガキシート
- 歯ブラシ
ほぼ1ヶ月ずつ程度かけました。
桃子の場合は、思いのほか早く慣れてくれたと思います。
歯を触ってもさほど抵抗しませんでした。
歯ブラシは飼い主が下手くそなので、なかなか上手にできていないのが現状です。
人間も少しずつ慣れていきたいところですw
ブラッシングは手ごわかった
大変だったのはブラッシングの方でした。
ブラシを見せるだけで顔をしかめて逃げ出してしまいます。
無理やり捕まえれば嫌いになってしまいそうなので
毎日ブラシを見せる→逃げる→その日は諦めるw
これをしばらく繰り返していました。
そうしているうちに、ブラシを見ても逃げない日がとうとうやってきました。
桃子からブラッシングのお許しをもらえたと、そんなふうに思いましたw
YouTubeで見た、camaco先生のブラッシングの仕方を参考に挑戦してみると
日を重ねるごとに逃げなくなり、ブラシを見せるとお座りをして
ブラッシングを始めるとうつ伏せになる、という変化が見られたのです。
camaco先生、すごいです!https://youtu.be/_iBjOpK4yHU
大切なのは、ワンちゃんに不快な思いをさせないこと。
当たり前なんですが、動画を見るまでは具体的にわかりませんでした。
お手入れはスキンシップ
ハミガキもブラッシングも、やってみてようやく
これは大切なスキンシップだなぁと実感できるようになりました。
桃子が嫌がらずにお手入れをさせてくれることで
安心してくれてるのかなって感じることができます。
そしていち早く異変に気づくこともできるはずなので
これからずっと続けていって、信頼関係を深められるといいなと
ブラッシングができるようになってあらためて思いました。

コメント