初の夏さんぽが始まります
こんにちは。あずみです。
夏至を迎えて、昼間の時間が一番長い日は過ぎましたが
これからは気温と湿度がぐんぐん上がっていくばかりの夏がやってきます。
愛犬 桃子のお散歩の時間も日に日に早くなっていきます。
朝6時になると、もう日の当たる場所ではジリジリとした暑さを感じます。
わんこをお迎えして初めての夏なので、いろいろと注意しなければなりません。
理想は5時台に出発して帰宅すること
これは私の体感で、6時を回るとすでに暑さを感じるので
5時台にはお散歩から帰ってこられたらいいなと思っているところです。
が、今のところは5時に起きて5時半に出発しています。
これじゃぁ遅いわぁ・・・と飼い主自身が思っているのですが
4時台に起きるというのは、なかなかハードルが高いですねw
けれど、5時半に家を出てもわんちゃんを連れて歩いている人がけっこういます。
みなさん早起きです。
起きるのは厳しくても早朝は気持ちがいい
真冬の早朝に起床するのは、今よりずっと厳しそうですが
夏場はさほど大変なことでもなくて、むしろ早朝の空気は気持ちがいいです。
涼しい、人が少ない、静かな空間というのはとっても貴重だと感じます。
最近は行っていませんが、登山に行くときは早起きするので
その時の感覚を思い出します。山にも行きたいです。
7月、8月になると朝の気温はどのくらい変わるのか、今からドキドキしますw
桃子と過ごす貴重な時間
お散歩だけではないですが、桃子と過ごす時間はとっても貴重です。
お迎えした時から理解していることですが、
人よりも歳を取るスピードが早いわんこ。
毎日、一日一日がとっても大切なのです。
だからこそ、時間の使い方はすごく考えます。
最近ずっと料理をしたくないと日々ボヤいているのも、
料理嫌いというだけではなくて、その時間を桃子と過ごす時間に充てたいのです。
お出かけ前の化粧も省きたくて、せいぜい日焼け止めを塗る程度です。
朝の数分はどんな時も貴重ですね。
生活リズムも変わります
そういうわけで、可能であれば生活リズムは日の出に合わせたいところですw
夜は早く寝て、朝は早く起きる。
けど、そんな生活はあまり現実的じゃないですね〜。
わんちゃんと暮らしている人たちの生活リズムをすごく知りたいです。
機会があったら是非ともお話を聞いてみたい。
抵抗のない方はぜひ、コメントをくださいませ^^
心からお待ちしております!

コメント