桃子のトレーニング

桃子のトレーニング

こんにちは。あずみです。

桃子を我が家に迎えて2ヶ月半が経ち、トイレはだいぶ覚えてくれました。

まだまだ完璧ではなく、ちょっといつものルーティンと

違うことをするとリズムが狂ってしまうのか盛大に失敗することがあります。

それでも、想像していたよりもずっと早く成功率が高くなってきたところで

おすわりやフセなど、覚えた方がいいことを教え始めることにしました。

まずはやっぱり、おすわりから

梅雨入りして雨でお散歩に行けない日も増えると思うので、

自宅で練習するタイミングとしても悪くないと考えています。

まずおすわりから。

本などでは、おやつを握った手をわんこが上を向くように持っていくと

自然とお尻が下がる、と読み聞きしたのですが

桃子は後ずさりするか、立ち上がってしまいます。

そこでリードを使うことにしました。

壁際の後ずさりができない場所で繰り返しトライしていると

10数回やっていくうちに、スっと座ってくれることが増えました。

フセ、マッテもできれば覚えてほしい

他にも「フセ」「待って」のコマンドもしっかりと教えてあげないと

うっかりハーネスが抜けたりした時に、桃子の身を守ることができないんですよね。

桃子だけじゃなく、飼い主の頑張りどころだと思っています。

今はYouTubeで勉強ができて本当にありがたいです。

ちなみに、私がよく見るドッグトレーナーさんの動画は、

みきてぃ先生、遠藤エマ先生、camaco先生です。

飼い主は、桃子が居てくれるだけで幸せなのですが

必要なトレーニングをすることは飼い主の役目ですからっ。

少しずつ、遊ぶような感覚でやっていきます。

雨が降ってきたので飼い主に急かされる桃子

コメント